能美市ボランティアコミュニティ活動支援センター

地域福祉推進のマスコット「のみんちゃん」
※地域福祉推進のマスコット「のみんちゃん」
能美市ボランティアコミュニティ
活動支援センター
石川県能美市寺井町た8番地1
能美市ふれあいプラザ2階
TEL:0761-58-6200
FAX:0761-58-6250
お知らせ-Information

助成活動情報についてのご案内

詳しくは こちら をご覧ください

サマーボランティア体験2023のご案内

年齢や経験に関わらず、様々な方々が行っているボランティア活動には、多くの出会いと発見があります。ボランティアンに関心があっても、なかなか一歩を踏み出せない方。まずは、「体験」から始めてみませんか。今までボランティア活動と縁がなかったあなたも、体験を通してボランティア活動の「楽しさ」を発見してみませんか。

●開催期間・場所

8月1日(火)~9月30日(土)

県内の社会福祉施設 約100箇所

●対象者

学生(高校生以上)、社会人、シニア世代の方など、

どなたでも参加できます。

●主なプログラム・参加申込方法

・体験施設一覧と参加申込書は、

こちらをご覧ください → クリック

・参加申込書を記入し、

下記の石川県社会福祉協議会ボランティアセンターまで

郵送またはFAXでお申込みください。

●参加申込締切

令和5年6月16日(金)

●<お問合せ先>

石川県社会福祉協議会ボランティアセンター

住所:〒920-8557 金沢市本多町3-1-10

TEL:076-234-1616

FAX:076-222-8900

能美市ボランティア・コミュニティ活動支援センター

■ 能美市ボランティア・コミュニティ活動支援センターは能美市社会福祉協議会の組織です。
■ 誰でも気軽に利用し、地域の様々な住民活動を支援する身近な情報の拠点・地域づくりの活動の拠点づくりをめざします。

・ ボランティア活動の啓発、周知をします
・ ボランティアに関する相談、登録、斡旋、調整をします
・ ボランティア活動をするもの同士や市民との交流の機会をつくります
・ 各種ボランティア養成講座を開催します
・ ボランティアグループの活動助成とその活動を支援します
・ 福祉協力校の活動助成と連絡会を開催します

    

 

令和3年度能美市ジュニアボランティアクラブの実施について

10月30日(土)10:00~11:30 能美市ふれあいプラザにて、市内の小学生17名とその保護者16名、計33名が参加して、能美市ジュニアボランティアクラブの第1回目を行いました。

  

「ボランティアってなぁに?」と絵本を使って パラスポーツや日々の生活について

説明する市ボランティア連絡協議会会長   話される市身体障害者福祉協議会会員 久木直子氏

中田紀子氏

  

地域のいろいろな人を支える社会福祉法人の目的や取り組みについて話される

(社福)喜峰会ボリュール根上デイサービスセンターリーダー 谷道晶子(左側)

(社福)佛子園星が岡牧場理事兼事務長 岸本貴之(右側)

能美市ジュニアボランティアクラブは、小学生と保護者を対象に、ボランティア活動に関心を持っていただきたく、平成17年度より実施しています。

体験は「能美市ボランティア連絡協議会」に登録するボランティアグループの皆様と一緒に活動します。

また、市内の社会福祉法人の専門職の皆様方にもご協力をいただき、福祉の分野でのネットワークを活かした厚みのある体験を行います。

<活動の日程>

こちら