能美市ボランティアコミュニティ活動支援センター

講座 :ジュニボラ,中・高チャレ

令和6年度能美市ジュニアボランティアクラブ活動報告書を作成しました

 令和6年度能美市ジュニアボランティアクラブの活動をまとめたチャレンジの記録を作成しました。 令和7年度の参加者の募集は、4月以降に市内各小学校を通じて募集しますので、たくさんのご参加をお待ちしております。 報告集をご覧になられる場合はこちらをクリックください     

令和6年度能美市ジュニアボランティアクラブが閉講しました

12月7日(日)に根上総合文化会館にて能美市ジュニアボランティアクラブ第4回目を閉講しました。今回のプログラムでは障害者週間事業「僕らの街フェス」にて運営体験をしました。当日は「こころに寄り添い合う人づくり委員会」と一緒に来場者とボッチャで交流したり、eスポーツとして「太鼓の達人」を楽しみながら、これまでのプログラムで得た経験や学びを活かし、それぞれの参加親子が活動に取り組まれました。体験後には閉講式にて振り返りを行い、活動終了後もそれぞれができるボランティアについて考える機会となりました。

中学生ボランティアチャレンジ体験 3中学校合同報告会

12月19日(木)に市内3中学校がZOOMを使用し、ボランティアチャレンジ体験後の活動報告及び意見交換会を実施しました。各中学校の取り組みを真剣に聞きながら、それぞえれの取り組みの良かった点や、気になる点などを確認しあいました。意見や質問の中には「活動を広く知ってもらう工夫を知りたい」、「企画の考え方やどどのような話し合いをしたのか」等、次年度の活動の発展につながる話し合いの機会にとなりました。

令和6年度能美市ジュニアボランティアクラブプログラム③を開催しました

11月16日(土)に共生型福祉施設G-Hillsにて能美市ジュニアボランティアクラブのプログラム③を実施しました。社会福祉法人陽翠水のご協力の下、施設の利用者の方とレクリエーションや卓球、eスポーツ体験(太鼓の達人)を楽しみました。初めて行うeスポーツ体験に利用者の方も驚きながら、参加児童と一緒に行い、楽しくバチを叩く姿がとても印象的でした。利用者の方も参加児童もお互いに話し、触れあえる時間となりました。

中学生ボランティアチャレンジ体験 寺井中学校 コネクスト NOMI

11月19日(火)にぐるうぷほーむ杜の郷てらいにて、寺井中学校生徒による中学生ボランティアチャレンジ体験が行われました。 中学生が考えたすごろくで、投げたサイコロが止まったマスのお題に合ったトークリレーを利用者の方と中学生が一緒に行い、楽しみました。 中学生の皆さんは、最初緊張された様子でしたが、次第に利用者の方に寄り添いながらお話したり、サイコロを動かしたりなど、積極的に行っている姿が見られました。利用者の方から「どこからきたの~」、「孫と遊んでいるみたいで楽しい」などの声を掛けられ、お互いに、温かい時間を過ごされていました。
<<PAGE_FEED2>>