11月16日(土)に共生型福祉施設G-Hillsにて能美市ジュニアボランティアクラブのプログラム③を実施しました。社会福祉法人陽翠水のご協力の下、施設の利用者の方とレクリエーションや卓球、eスポーツ体験(太鼓の達人)を楽しみました。初めて行うeスポーツ体験に利用者の方も驚きながら、参加児童と一緒に行い、楽しくバチを叩く姿がとても印象的でした。利用者の方も参加児童もお互いに話し、触れあえる時間となりました。
11月19日(火)にぐるうぷほーむ杜の郷てらいにて、寺井中学校生徒による中学生ボランティアチャレンジ体験が行われました。
中学生が考えたすごろくで、投げたサイコロが止まったマスのお題に合ったトークリレーを利用者の方と中学生が一緒に行い、楽しみました。
中学生の皆さんは、最初緊張された様子でしたが、次第に利用者の方に寄り添いながらお話したり、サイコロを動かしたりなど、積極的に行っている姿が見られました。利用者の方から「どこからきたの~」、「孫と遊んでいるみたいで楽しい」などの声を掛けられ、お互いに、温かい時間を過ごされていました。
プログラム① 読み聞かせの楽しさ・魅力を学ぼう!を実施
7月22(月)~23日(火)の2日間でボランティア活動の意義と
ボランティアグループさゆりの会 代表 中田紀子氏より絵本の
読み聞かせのコツを学び練習を行い、そして、26日(金)に豊美
保育園に読み聞かせボランティアに行ってきました!
生徒の皆さんは、練習では上手にできるか不安いっぱいの顔を
していましたが本番では、お兄さんお姉さんの顔になり、絵本
の読み聞かせや手遊びで2~5歳の園児たちと楽しくふれあう
時間を持てました。
活動をとおして、生徒の皆さんからは「子どもたちの楽しそう
な顔を見て嬉しかった」「いろいろな気づきを見つけた」など
の声が聞こえてきました。
その気持ちが
ボランティア活動の次へのステップにつながりますように!