令和4年5月13日(金)、辰口福祉会館交流ホールにて、『令和4年度福祉推進員委嘱状交付式及び研修会』を開催し、市社会福祉協議会 伴場博夫会長より、125名の福祉推進員に委嘱状を交付しました。
また、引き続き研修会を実施し、社会福祉協議会より「能美市の地域福祉推進の状況と福祉推進員活動」について説明した後、浜開発町福祉推進員
東出久美子氏が地域における福祉推進員の活動取組みの実践報告を行いました。
*福祉推進員の任期は2年間で、市社会福祉協議会長が委嘱します。
*主な役割・・・
担当地区内における見守り活動や、いきいきサロン等の地域の「集いの
場」活動支援、地域福祉委員会や民生委員・児童委員、社会福祉協議会、
市、その他関係機関と情報共有し、地域の課題解決に向けての活動に協力
します。

市社会福祉協議会 伴場博夫会長より 挨拶をされる
各地区代表に委嘱状を手渡しました。 市町会連合会長 畔田保之 氏
研修会では、福祉推進員の活動内容に 実践発表を行う
ついて確認しました。 浜開発町 福祉推進員 東出久美子 氏
石川県では、毎年度末に認定証交付式開催し、宣言企業に認定証を交付しています。
令和4年2月21日(月)石川県地場産業振興センター本館 大ホールにて標記交付式が開催され、認定証が交付されました。
能美市社会福祉協議会では、今後ともより一層、健康経営に取り組んでいきます。

2022年度(第52回)「毎日社会福祉顕彰」の推薦を募集します。全国の社会福祉関係の個人や団体の中から優れた業績をあげている3件を選び表彰します。
詳しくは募集要項をご覧ください。
締め切り=5月31日(火)必着。
●
募集要項
●
推薦書(PDF)
●
推薦書(Word)
【お問い合わせ】
※ 直接、毎日新聞社会事業団へお問い合わせください。
〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1
毎日新聞東京社会事業団
TEL(03)3213-2674 FAX(03)3213-6744
〒530-8251 大阪市北区梅田3の4の5
毎日新聞大阪社会事業団
TEL(06)6346-1180 FAX(06)6346-8681
〒802-8651 北九州市小倉北区紺屋町13の1
毎日新聞西部社会事業団
TEL(093)551-6675 FAX(093)541-8009
【リンク】
毎日新聞社会事業団 (https://www.mainichi.co.jp/shakaijigyo/)