〒923-1121 能美市寺井町た8番地1 能美市ふれあいプラザ2階
TEL 0761-58-6005 FAX 0761-58-6733
ケアマネジャーが、ご本人やご家族の意向をお伺いし、各関係機関やサービス事業所との調整及び、居宅サービス計画(ケアプラン)の作成を行います。
また、介護や介護保険に関する様々なご相談を承ります。まずは、お気軽にご相談下さい。
【サービス内容】
① 居宅サービス計画作成
介護予防サービス計画作成
介護予防ケアマネジメント
② 保健・医療・福祉サービスとの連絡・調整
③ 介護に関する相談
④ 要介護認定申請の代行及び、その他介護保険に関する諸手続きの代行
【 営 業 日 】 月曜日から金曜日
(※但し、土・日・祝祭日・12月29日から1月3日までは休業します)
【 営 業 時 間 】 午前8時30分から午後5時15分まで
(※但し、電話等による24時間対応をしております)
【 職 員 体 制 】 管理者 1名(主任介護支援専門員兼務)
介護支援専門員 1名
【 利用手続き 】 直接ご連絡いただくか、各地区高齢者支援センター等へ
ご連絡下さい。
【 利 用 料 金 】 介護保険から全額給付されますので、自己負担は
ありません。
【 サービス提供地域 】 能美市内
一般の交通機関を使用して移動することが困難な、常時車イスを利用する高齢者の方や障がい者の方を対象に、リフト付き車両による通院等の送迎を支援するサービスです。
➤対象者
能美市在住の在宅者(ショートステイやグループホーム入居者を含む)のうち
常時車椅子利用者で、一般の交通機関を利用できない次の人
・重度身体障害者(身障手帳1・2級所持者)
・介護保険法に基づく要介護・要支援認定を受けた高齢者
・その他心身に何らかの障がいのある、おおむね65歳以上の高齢者
➤利用料
・基本料金片道500円
・送迎場所が市外の場合は1㎞につき20円を基本料金に加算
・待機時間にかかる料金を30分以上30分ごとに100円加算
(往復の場合は待機時間が必ずかかります。)
・当日のキャンセルについては、キャンセル料が発生します。(片道分500円)
・年間登録費(毎年度)1,000円/年(4/1~翌年3/31)が必要です。
➤利用回数
・原則月4回
➤利用日時
・月~金曜日の午前8時30分~午後5時まで。(出庫~入庫)
但し、年末年始(12月29日から1月3日)と祝・休日を除きます。
➤運行範囲
・能美市内及び川北町・小松市・白山市(旧白山5村は除く)・野々市市
➤その他
・ホームヘルパー等の資格を有する運転手が介護と外出を支援する「介護タク
シー」とは異なるため、介護者の移送車両への同乗が必要です。
・能美市福祉タクシー利用助成事業との併用はできません。
・初めての利用希望は、登録申請(福祉移送サービス利用登録申請書)
が必要です。担当ケアマネジャー・相談支援専門員がご連絡下さい。
利用の流れは、こちら からご確認いただけます。
問合せ:能美市社会福祉協議会
福祉移送サービス ℡0761-58-6260