㈱テレビ金沢アナウンサーの塚田誉氏の講演会や、ふれあいイベント(ボランティア団体や福祉施設団体等の活動展示や、販売、体験コーナー・スタンプラリー)、北國新聞文化センター チアダンスチーム「Wings」の子どもたちによる元気いっぱいのダンス披露、そしてお楽しみ抽選会も行いました。みなさん、景品はゲットできましたか?
ボランティアフェステバルを通して、みんなで支えあう地域の輪を感じることができました。多くの方々のご参加とご協力ありがとうございました。




03/15 | ふれあいいきいきサロンの提出書類の様式について |
03/08 | 令和4年度 春 まち ぽかぽか プロジェクトが終了しました。 |
02/22 | フードドライブの実績報告 |
02/17 | 「能美たすかったわ~大賞」「“きらり★ふくしの魅力”フォトコンテスト」選考結果について |
02/14 | フードパントリーを開催いたします! |
02/10 | フードドライブの実績報告 |
02/08 | フードドライブ実施及び協力ボランティアの募集について |
02/03 | 「“きらり★ふくしの魅力”フォトコンテスト」「能美たすかったわ~大賞」100文字作文 募集終了について |
01/26 | 「“きらり★ふくしの魅力”フォトコンテスト」作品募集について |
01/25 | 令和4年度 春まちぽかぽかプロジェクト 開催のお知らせ |
01/25 | 「能美たすかったわ~大賞」100文字作文 大募集! (締切:R5.1.31(火)) |
01/24 | 根上親子サロン(1/26)は、開催を中止します |
01/20 | 歳末フードパントリーを実施しました。 |
01/20 | 能美市心配ごと相談員委嘱状交付式・研修会を実施しました。 |
01/20 | 令和4年度 能美市社会福祉協議会会員会費 御礼と最終報告 |
この出前講座は、社会福祉協議会と市民の皆さんが一緒に「誰もが〝その人らしく″安心して暮らし続けられる地域づくり」について学び合い、思いを共有し、地域と共に行う福祉活動をより充実させるためのものです。お気軽にお申込み下さい。
★コロナ禍の今、3密を避けるため多くの人が集まることや、顔を合せての話し合いが困難な状況であり、地域の状況把握が難しくなっています。しかし、このような状況の中、人と人とのつながりを大切にしようと、いろいろな工夫をしている町(内)会がありますのでご紹介します。
また、全国社会福祉協議会でも、コロナ禍でのつながりをあきらめない地域福祉・ボランティア活動の実践事例等を、情報発信していますのでご覧ください。