現在、下記の通りボランティアを募集しております。
・能美市内に在住の方に限り募集しています。
・コロナ感染症対策、熱中症対策として、活動時間は
午前、午後いずれか2時間のみとさせていただいています。
※ 先に、必ず受付をお願いします。
受付場所:ふれあいプラザ2階 ( 能美市寺井町た8番地1 )
電話番号:0761-58-6200
受付時間:8時30分~15時
活動日:随時
持ち物:水分、タオル、軍手、長靴、スコップ(あれば)、汚れてもいい服装
【参考】被災地を応援したい方へ( 災害ボランティア活動の始め方 )
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201909/4.html
※ 随時、ボランティア受付状況については、HP等にて更新しますので
ご確認ください。
能美市社会福祉協議会では、下記のとおり能美市災害ボランティアセンター現地本部を開設いたします。センターの情報は、本会ホームページ、もしくはfacebookにてご確認くださいますようお願いたします。なお、現在のところボランティアの受け入れは、能美市内に居住する方や、能美市の企業・団体のみとさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
開設日 令和4年8月5日(金)13:00
(ボランティア受付は、8月6日(土)8:30~)
開設時間 8:30~17:00
開設場所 石川県能美市寺井町た8番地1 ふれあいプラザ2階
電話番号 (0761)58-6200 FAX(0761)58-6250
ホームページ:http://www.nomi-shakyo.jp/
長年、社会福祉事業に功績のあった方及びその業績優秀な社会福祉施設、団体等の功績を顕彰するものとして、本会表彰規程により社会福祉功労者等表彰が授与されます。
つきましては、この表彰についての推薦を受付けますので、規程及び記入留意事項をご確認いただき被表彰者推薦調書を本会まで提出下さい。
提出締切日 : 7月21日(木)
・
被表彰者推薦調書
・
表彰規程
・
表彰規程内規
・
被表彰者推薦調書記入留意事項
《 お問い合わせ・提出先 》
〒923-1121
能美市寺井町た8番地1 ふれあいプラザ2階
社会福祉法人能美市社会福祉協議会 業務管理グループ
電話:0761-58-6200
FAX :0761-58-6250
皆様から納めていただいた会員会費は、「助けたり、助けられたりの地域づくり」をすすめていくための「いきいきサロン」や「おでかけサロン」等の地域福祉活動に使わせていただきます。
令和4年度は、7月を推進月間とし、会員会費を募集します。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
【募集期間;令和4年7月1日~12月31日】
使途内容等、詳しくは、下記のチラシをご覧ください。また、チラシと
会費納入封筒は、6月末に全戸配布されます。
(チラシをクリックすると拡大します)
のみんちゃんからのお知らせ動画
◆社会福祉協議会(社協)は、地域福祉の推進を目的に、地域にお住いの皆様が
参画し、共に力を合わせて、地域の福祉活動を推進する団体です。
くわしくは
コチラ まで