能美市社会福祉協議会(社協)は、地域福祉の推進を目的に、地域にお住いの皆様が参画し、共に力を合わせて、地域の福祉活動を推進・実行していく団体です。
皆様から納めていただいた社協の会員会費は、地域で暮らすだれもが支え合いの担い手として、暮らしの問題を地域のみんなで考え、「助けたり、助けられたりのまちづくり」をすすめていくために使わせていただくものです。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いたします。
03/15 | ふれあいいきいきサロンの提出書類の様式について |
03/08 | 令和4年度 春 まち ぽかぽか プロジェクトが終了しました。 |
02/22 | フードドライブの実績報告 |
02/17 | 「能美たすかったわ~大賞」「“きらり★ふくしの魅力”フォトコンテスト」選考結果について |
02/14 | フードパントリーを開催いたします! |
02/10 | フードドライブの実績報告 |
02/08 | フードドライブ実施及び協力ボランティアの募集について |
02/03 | 「“きらり★ふくしの魅力”フォトコンテスト」「能美たすかったわ~大賞」100文字作文 募集終了について |
01/26 | 「“きらり★ふくしの魅力”フォトコンテスト」作品募集について |
01/25 | 令和4年度 春まちぽかぽかプロジェクト 開催のお知らせ |
01/25 | 「能美たすかったわ~大賞」100文字作文 大募集! (締切:R5.1.31(火)) |
01/24 | 根上親子サロン(1/26)は、開催を中止します |
01/20 | 歳末フードパントリーを実施しました。 |
01/20 | 能美市心配ごと相談員委嘱状交付式・研修会を実施しました。 |
01/20 | 令和4年度 能美市社会福祉協議会会員会費 御礼と最終報告 |
能美市社会福祉協議会(社協)は、地域福祉の推進を目的に、地域にお住いの皆様が参画し、共に力を合わせて、地域の福祉活動を推進・実行していく団体です。
皆様から納めていただいた社協の会員会費は、地域で暮らすだれもが支え合いの担い手として、暮らしの問題を地域のみんなで考え、「助けたり、助けられたりのまちづくり」をすすめていくために使わせていただくものです。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いたします。
皆様からお寄せいただきました、令和3年度の会員会費は以下のとおりとなりました。コロナ禍での厳しい社会情勢にも関わらず、会費納入にあたたかいご理解とご協力を頂き、ありがとうございました。
また、募集に際し、ご協力頂いた町会・町内会長、民生委員・児童委員の皆様にも、深く感謝申し上げます。
納めていただいた会員会費は、地域福祉委員会のいきいきサロンやおでかけサロンへの助成、及び生活支援車両「つなぐ号」の経費、のみ社会福祉法人連絡会の活動等に使わせて頂きます。
最終報告(令和3年12月末日)
正会員 個人会員 809人 809,000円
組織・団体・法人会員 79社 395,000円
賛助会員 個人会員 3,425人 1,733,750円
団体・企業会員 190社 674,000円
合計 3,611,750円
皆様からお寄せいただきました、令和2年度の会員会費は以下のとおりとなりました。コロナ禍での厳しい社会情勢にも関わらず、会費納入にあたたかいご理解とご協力を頂き、ありがとうございました。
また、募集に際し、ご協力頂いた町会・町内会長、民生委員・児童委員の皆様にも、深く感謝申し上げます。
納めていただいた会員会費は、地域福祉委員会のいきいきサロンやおでかけサロンへの助成及び生活支援車両「つなぐ号」の経費、のみ社会福祉法人連絡会の活動等に使わせて頂きます。
最終報告(令和2年12月31日)
正会員 個人会員 836人 836,000 円
組織・団体・法人会員 83社 415,000 円
賛助会員 個人会員 3,531人 1,888,360 円
団体・企業会員 214社 788,000 円
合計 3,927,360 円
皆様からお寄せいただきました、令和元年度の会員会費は以下のとおりとなりました。皆様のあたたかいご理解とご協力、ありがとうございました。
また、募集にご協力頂いた町会・町内会長、民生委員児童委員の皆様にも、深く感謝申し上げます。
最終報告(令和元年12月31日)
正会員 個人会員 914人 914,000 円
組織・団体・法人会員 85社 425,000 円
賛助会員 個人会員 3,849人 1,977,000 円
団体・企業会員 244社 887,000 円
合計 4,203,000 円
社会福祉協議会では、地域福祉委員会、いきいきサロン等の活動支援をはじめ、さまざまな地域福祉事業を行っており、会員会費は活動の充実のための助成に使わせて頂いております。
今後ともご理解とご協力をよろしくお願い致します。